
天然石の日々のメンテナンスはどうしたらいいでしょうか?
ゴムの交換時期は?
などの、ご質問をいただきます。日々のメンテナンスや浄化、パワーチャージ、ゴム交換の時期や石のエネルギーバランスなどについて書いてみますね。ご参考になさってください。
日々のメンテナンス
ブレスレットのビーズやペンダントトップのルースの場合、肌に触れると、汗や油で汚れます。
ご自宅に戻られたら、柔らかい布で一粒一粒、丁寧に拭いてあげてくださいね。あなたがシャワーを浴びることと同じです。
日々、これくらいのお手当てができる心のゆとりを持った女性は素敵ですね♪
自分を大切に扱う練習でもあります。
水晶や水に強い石だけで組まれたブレスレットなら、ときどき流水に当ててあげると、浄化にもなりエネルギーがスッキリします。ただし頻繁に行うとゴムの劣化にも繋がりますので、気をつけてくださいね。
浄化とパワーチャージ
簡単な浄化、パワーチャージ方法は、入浴前や就寝前に、細石(さざれ)やクラスターなどに乗せて休ませること。
水晶ポイントを4096Hzの音叉(クリスタルチューナー)で叩いて、その波動を浴びせるようにして浄化してあげるのも簡単でオススメです。
時間があるときは、ホワイトセージを焚いて、煙にくぐらせてあげたり、満月には外に出したり窓越しに置いて、月光浴させてあげましょう。
これらの方法はほとんどすべての石に有効です。
流水での浄化、塩、日光浴などは、石によって苦手なので注意が必要です。
ゴム交換や全体的な石の状態のメンテナンス
ゴムは消耗品です。3〜6ヶ月に一度はゴムを交換しましょう。
Blossom Stoneでは、ほとんどのブレスレットにオペロンゴムを利用しております。オペロンゴムは極細の繊維がひと束になっており、いきなり切れてしまうことは滅多にありません。劣化するときには、細い繊維が剥がれてくるような感じになりますので、交換の目処にしてください。
石が疲れている、石の輝きがなくなってきた、など気になるとき、ブレスレット全体の状態チェックや浄化、お役目の終わった石の交換など、お気軽にお申し付けください。